1980年5月
- 地元片貝の伝統を受け継ぐため、黒崎煙火店より煙火製造業務全般を継承
- 社名を有限会社片貝煙火工業とする
- 代表取締役に本田善治就任
- 旧工場及び煙火火薬庫2棟を継承(現、片一1.4t、片二煙火火薬庫0.5t)
【本社】
〒947-0101
新潟県小千谷市片貝町6529-1
TEL. 0258-84-2076
FAX. 0258-84-3516
【片貝工場】
〒947-0101
新潟県小千谷市片貝町十三畑8520-1
【西山工場】
〒949-4111
新潟県柏崎市西山町大字別山北の入5690-3
【本社】
火薬類(煙火)販売営業許可:新潟県指令工振第169号 昭和56年2月7日
【片貝工場】
火薬類(煙火)製造営業許可:新潟県指令60消第5010号 昭和61年4月1日
【西山工場】
火薬類(煙火)製造営業許可:新潟県消第4132号 平成10年5月27日
(2022年2月現在)
1980年5月
1982年9月
1984年
1985年3月
9月
1986年6月
9月
1989年
1990年11月
1991年6月
1992年9月
11月
1993年5月
1994年
6月
1995年3月
6月
1996年3月
1997年
1998年5月
2000年6月
7月
2001年3月
4月
6月
9月
10月
2002年3月
6月
8月
11月
2003年2月
4月
5月
8月
12月
2004年7月
8月
10月
2005年
2006年4月
5月
7月
2007年2月
7月
11月
2008年1月
10月
2009年3月
9月
2010年5月
7月
2011年10月
2012年4月
5月
8月
10月
12月
2013年3月
8月
10月
2014年10月
2015年8月
10月
2016年10月
2017年3月
8月
2017年10月
2018年8月
2019年8月
2020年5月
6月
9月
12月
2021年1月
2022年2月
3月
5月
7月
10月
2023年6月
2024年3月
4月
7月
11月
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。
世代、性別に関係なく従業員全員が安心して働き、キャリア形成をできる職場づくりに取り組んでまいります。
地域社会において「この会社があってよかった。」「この会社と関われてよかった。」と感動していただける会社を目指してまいります。
環境に配慮した事業活動を徹底するとともに、環境問題の改善に注力してまいります。
現場事故の撲滅を目指し、職務や役割に応じた研修体系の整備や外部研修への参加により従業員のコンプライアンス意識を醸成し、お客様から信頼される企業をつくってまいります。
「Sustainable Development Goals (持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月に国連で採択された2030年までに達成すべき国際目標です。「誰一人取り残さない」をスローガンに、貧困、気候変動、人種・性差別、働き方などの社会が抱える様々な問題を解決し、世界全体で明るい未来を目指すための17のゴールと169のターゲットで構成されています。